
クリニック紹介
クリニック紹介
TEL.06-6751-9191
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
09:00~12:30 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
15:30~18:30 | ● | ● | ● | / | ▲ | / | / |
休診日:木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
▲…15:30~19:00
耳鼻科で行う耳の検査で最も一般的なものが、標準純音聴力検査です。当院では外部の音を遮断した防音室で行います。オージオメーターという機器で周波数を変えることで、低音と高音の両方でどこまで小さい音が聞こえるかを検査します。
めまいの原因がどの部位(内耳、脳、その他)の病気で起こっているのか、まためまいの程度を調べるために行う検査が平衡機能検査です。内耳性の難聴が疑われる場合には、めまい症状の自覚がなかったとしても念のため平衡機能検査を行う場合があります。
鼻・のどを観察するだけでなく、狭帯域光観察(NBI)機能を搭載した内視鏡ビデオスコープがあります。 耳鼻咽喉科に関わるがんは初期に発見出来れば、完治できる場合が多いです。しかし、自覚症状が出るまで見つからない場合が多く、早期発見が難しいとされています。 症状に心当たりのある方は念のため来院されることをお勧めします。
鼻レーザー治療を行う推奨時期は前年12月から翌年1月末までです。 来年の花粉シーズンを乗り切るためにも、予防に努めましょう。 当院のレーザー治療は、一度診察してから予約という流れになります。