生野区今里たまき耳鼻咽喉科 新型コロナウイルス抗体検査

〒544-0001 大阪府大阪市生野区新今里2-6-24
06-6751-9191

新型コロナウイルス抗体検査

Medical

生野区今里たまき耳鼻咽喉科 新型コロナウイルス抗体検査

新型コロナウイルス抗体検査(自費)

 

新型コロナウイルスに反応して体が抵抗するための「抗体」の量を測定する検査です。

現在国内で多く使用されているファイザー製、モデルナ製のワクチンは、ワクチン接種によって「中和抗体」という抗体を体内に作ることでウイルスの働きを抑える仕組みです。
一方、一般的にワクチンの効果には個人差があり、中には抗体が出来にくい人もいるとされているため自分に効果が見込めるのか気になる方もいるのではないでしょうか。

この検査で血中の新型コロナウイルス抗体量を客観的に見ることができます。

【抗体検査はどんな時に受けると良いか】
•ワクチン接種したが時間が経っており現在どのくらい抗体量があるか知りたい
•感染歴があり、中和抗体を保有しているか知りたい
•ワクチンを接種する前に、すでに中和抗体を保有しているかどうかを知りたい
•これまでのワクチン接種で副反応が強く出たため、次のワクチン接種をするか悩まれている方
※ワクチンは通常2回以上の接種が推奨されています。

※中和抗体を保有していても、抗体量や体調によって新型コロナウイルスに感染する可能性はあります
※どれくらいの中和抗体が新型コロナウイルスの発症防止に十分であるかはまだわかっていません
※中和抗体検査は新型コロナウイルスを検出する検査(PCR検査や抗原検査)ではありません。現在、新型コロナウイルスに感染している状態かどうかはわかりません

「抗体」とは?

抗体は、私たちの体に侵入した細菌やウイルスなどを無力化したり働きを弱めたりする、免疫のはたらきの一つです。

免疫とは、私たちの体に生まれながらに備わっている機能で、病気にかかるのを防いで体を守ってくれます。日々の生活のなかで細菌やウイルスなど体に害を与えるものが体内に入ってきたとき、免疫細胞と呼ばれる特殊な細胞たちが、それらを“敵(異物)”として認識し排除しようと働きます。

免疫細胞が敵(異物)を排除する方法としては、主に、免疫細胞自身が直接攻撃する方法と、「抗体」という物質を作って攻撃する方法があります。「抗体」はウイルスにつく性質を持っていて、抗体がついたウイルスは他の細胞に侵入できなくなったり抗体の作用でウイルスを弱体化させたりします。

Top