新型コロナウイルス関連
Medical
新型コロナウイルス関連
Medical
2019年に発生した新型コロナウイルス感染症は、世界保健機関(WHO)による国際正式名称をCOVID-19といい、SARSコロナウイルス2 (SARS-CoV-2) がヒトに感染することによって発症する気道感染症です。全世界が感染症の危険に晒された事で、世界規模のロックダウンや入国制限、2020年東京オリンピックの延期・縮小など、人類が過去に経験していない事態に陥りました。
SARS-CoV-2が研究途上のウイルスであるため、先の見えない状況が続いています。2021年12月時点で、感染は223の国と地域で起きており、感染者は2.5億人以上、死者は500万を超えています。
当院の新型コロナウイルス感染症の取り組みをご紹介します。
院内のすべての空間の換気を随時行っており、患者さんがよく出入りする場所には空気清浄機を設置しております。 ドアや椅子などよく人が触れるところはアルコール消毒をこまめに行っております。
従業員には毎日の体調管理、体温測定を徹底し、手洗い・手指消毒をこまめに行っております。
来院していただいた患者さんには同伴の方含めて全員マスクの装着と手指の消毒をお願いし、体温測定をさせていただきます。院内での待合の混雑を避けるため、予約システムを改良し、順番が近づいた時にメールやラインを受け来院できるようにしました。
2021年5月より積極的に大阪市の委託を受けて行っております。予約方法や接種体制などはワクチン量を大阪市からの連絡の元、随時整えており、お知らせより情報発信する予定です。
2021年9月に医院に発熱のある患者さんの専用の待機所を設けて行っております。
コロナウイルス感染者と濃厚接触者の可能性がある方へ<2022年1月14日>
この検査で血中の新型コロナウイルス抗体量を客観的に見ることができます。詳しくはこちらのページです。
1日でも早く新型コロナウイルスの流行がおさまり従来の生活が戻ることを切に願っております。皆様も感染予防に取り組みと感染したとしても重症化を防ぎ、感染を拡大しないようにしていきましょう。
Top