医院案内|いまいクリニック耳鼻咽喉科|大阪市生野区今里駅すぐの耳鼻咽喉科
インターネット予約
直接来院して通常通り受付される他にも、ご来院前にオンラインで受付をすることが可能です。
一度お呼びして、時間通りにいらっしゃらない場合は、少しお待ちいただくことになりますのでご了承ください。
待ち時間の目安もご確認いただけますので、ご来院までの時間を有効に活用していただけます。生野区だけでなく、東成区、天王寺区の方や遠方からお越しの方にも好評です。
院内紹介

-
外観

-
エレベーター

-
受付

-
待合室

-
キッズルーム

-
診察室1

-
診察室2

-
ネブライザー室

-
レントゲン室

-
聴力検査室

-
防音室

-
お手洗い
設備紹介

-
聴力検査・補聴器特性機
耳鼻科で行う耳の検査で最も一般的なものが、標準純音聴力検査です。当院では外部の音を遮断した防音室で行います。 オージオメーターという機器で周波数を変えることで、低音と高音の両方でどこまで小さい音が聞こえるかを検査します。

-
鼻咽頭・喉頭内視鏡検査 NBI検査
鼻・のどを観察するだけでなく、狭帯域光観察(NBI)機能を搭載した内視鏡ビデオスコープがあります。 耳鼻咽喉科に関わるがんは初期に発見出来れば、完治できる場合が多いです。しかし、自覚症状が出るまで見つからない場合が多く、早期発見が難しいとされています。 症状に心当たりのある方は念のため来院されることをお勧めします。

-
重心動揺検査
めまいの原因がどの部位(内耳、脳、その他)の病気で起こっているのか、まためまいの程度を調べるために行う検査が平衡機能検査です。内耳性の難聴が疑われる場合には、めまい症状の自覚がなかったとしても念のため平衡機能検査を行う場合があります。

-
顕微鏡
当院では耳・鼻・のどの診察に顕微鏡を使用しています。
顕微鏡を使うことで、肉眼では見えにくい耳の奥まで鮮明に確認でき、より正確で安全な診断・処置が可能になります。

-
レーザー治療
鼻レーザー治療を行う推奨時期は前年12月から翌年1月末までです。 来年の花粉シーズンを乗り切るためにも、予防に努めましょう。 当院のレーザー治療は、一度診察してから予約という流れになります。

-
内視鏡システム
当院では最新の内視鏡システムを導入しています。
鼻やのどの奥まで鮮明に映し出すことで、見えにくい部位も正確に観察でき、早期発見・的確な診断につながります。

-
ネブライザー
当院ではネブライザー治療を行っています。
薬剤を細かい霧状にして吸入することで、鼻やのど、気管支に直接届き、炎症をやわらげたり症状を改善したりします。

-
インピーダンスオージオメータ
インピーダンスオージオメータを用いて、中耳や鼓膜の動き、耳小骨の伝音機能などを調べています。
耳の詰まり感や聞こえの不調の原因をより正確に把握し、適切な診断につなげることができます。

-
標準純音聴力検査
一般的に、聴力検査と呼ばれる検査です。ヘッドホンを両耳に当て、125ヘルツから8000ヘルツまでの高さの異なる音のきこえを調べます。左右別々におこないます。この検査により、難聴があるかどうかや、難聴の程度や部位がわかります。

-
滅菌器
高性能の滅菌器を導入し、治療に使用する器具を高圧蒸気でしっかり滅菌しています。
常に清潔な環境を保つことで、安心・安全な診療を心がけています。